2014年4月13日(日)
枚方にとって、記念すべき一ページ。
「第一回とっておきの音楽祭inひらかた」の開催です。
2013年2月10日に実行委員会が発足、一年あまりで準備をしてきました。
すべて一からの手作りで、この間の道のりは決して楽なものではありませんでした。
しかし、とにかく「枚方で、とっておきの音楽祭をしたい!」
実行委員はこの熱い想い一点ですすんできました。
出演者ミーティング、ボランティア説明会と進むにつれて、
実行委員だけでなく、出演者やボランティアさんたちも一緒になって作り上げていくという意識も
でてきて励まされました。
会期が近づくと、本当に当日までバタバタしましたが、
何しろ一年という短い期間で、この大きな音楽祭をやりきりました!
「とっておきの音楽祭inひらかた実行委員会」のチームワークです。
実行委員に加えて、出演者・ボランティアさんすべて、
このメンバーで第一回をやれたこと、心から誇りに思います。
今回、実績のない私たちに期待を寄せて
ご協賛ご協力など、ご支援いただいたすべての方々に心から感謝したいと思います。
ありがとうございました。
とっておきの音楽祭inひらかた実行委員会
実行委員長 保坂 規子
Share your thoughts
皆様のおかげで、第一回「とっておきの音楽祭inひらかた」を無事に開催することが出来ました。
ご来場してくださった人たちや出演、出店してくださった皆様、ご協賛ご協力いただいた皆様に心
より感謝申し上げます。現在、開催時の写真をアップするため準備中です。
素敵な笑顔がいっぱいです。お楽しみに。



Share your thoughts
4月8日の朝日新聞(大阪版)に「とっておきの音楽祭inひらかた」の記事が掲載されました。

朝日新聞(大阪版)⬅️をクリックするとデジタル版が見れます。
Share your thoughts
音楽祭まで、二週間となった29日(日)、ボランティア説明会が行われました。
午前に15人、午後に4人の方が参加してくださいました。
今回50人近い方が応募してくださいまして、ありがとうございました。
音楽祭の概要を説明したあと、ひとりひとり自己紹介。
応募の動機はいろいろですが‥ 皆さんそれぞれ、この音楽祭に期待する熱い想いがうかがえました。
第一回‥、ひとつひとつ手探りで‥。
不行き届きなこともあるでしょうが、
このたくさん応募してくださったボランティアさんの想いを大切に、
温もりのある音楽祭にしたいなぁ・と思いました。
観客の皆さま、それを感じにきてくださいね!
実行委員長 保坂


Share your thoughts
3月8日、出演者ミーティングが行われました。
午前と午後の2回。
出演者の皆さん、お忙しいところ、時間を割いて参加してくださいました。
私たち実行委員会にとって、記念すべき初めての出演者ミーティングです。
昨年、仙台の音楽祭で撮影した映像を少し観ていただき、
音楽のチカラでバリアフリーを目指す音楽祭である趣旨を説明、
枚方での開催までの経緯も盛り込んで、お話しさせていただきました。
質疑応答のあと個別の音響打ち合わせ、ちょっと気持ちもほぐれてきました。
本当に、この方たちとこの音楽祭をつくっていくんだ!という気持ちが強くなってきました。
ミーティングの後、参加者からメールを頂きました。
「主催者の趣旨を聞き、イベントに対する思いを直接きいて、よかった。
是非いいイベントにしたいと思います…。」
絶対に、楽しいイベントになると~今から確信しました。
益々、わくわくです。
実行委員長
保坂 規子

Share your thoughts
ボランティア部会より、ボランティア にご登録頂いたみなさまへ
件名「とっておきの音楽祭inひらかた ボランティア説明会」というメールをお送りいたしました。
ご確認頂きますよう宜しくお願いいたします。
Share your thoughts
3月4日(火)。
後援名義もいただいている、FMひらかたさんが実行委員会に取材に来てくださいました。
東日本大震災の復興支援の一環で行っている「Smile Again Project」です。
ディレクターの松井さんが、緊張している私たちに、
「大丈夫ですよ!」って温かい言葉で励ましてくださいました。
取材を受けたのは、星野さん、木村さん、長崎さん、松本さん、川手さん、山本さん、保坂の7人。
東日本大震災から、まもなく3年です。
あの日、震災の映像は、遠く離れたひらかたの私たちも本当に立ち尽くす衝撃でした。
人智を超えた驚異、人の無力さ…。
そういったなかで、人と人との繋がりであったり思いやりであったり~
あらためて人の素晴らしさを感じさせてくれました。
非力な私たちにできることは限られていますが
仙台とこうして音楽祭というご縁ができてつながっていくことで、無限の可能性があるような気もします。
音楽祭では、仙台の方たちもお迎えします。
今から、わくわく~とても楽しみです。
実行委員長 保坂

Share your thoughts
枚方市の枚方市民にしかわからないような(笑)地域情報サイト『枚方つーしん』
その中の『でんごんばん』に『とっておきの音楽祭inひらかた』開催のお知らせを投稿しております。
枚方市民でない方も是非、のぞいてみてください。
おもしろい街『ひらかた』が見えてくるかもしれませんよ~
でんごんばんby『枚方つーしん』
『枚方つーしん』TOPページ
Share your thoughts
「とっておきの音楽祭」のテーマソング「オハイエ!」のあんべ光俊さん。
「とっておきの音楽祭inひらかた」の前日に大阪でライブがあり、
翌日、枚方の会場にお越し下さることになりました!!
やったぁ~♪゜・*:.。. .。.:*・♪
私が、以前夢で思い描いていた、あんべさんと枚方の会場のみんなで一緒に
「オハイエ!」で盛り上がって~~。
実現しそうです。
お楽しみに、お越しくださいね~!
実行委員長 保坂
Share your thoughts
「とっておきの音楽祭」は、仙台市発祥の音楽祭です。
同じ七夕伝説を持つ枚方市で、関西では初めて開催されることに、何か目に見えない縁を感じています。
[FMひらかた]が行っている、東日本大震災復興支援の「Smile Again Project 」。
その取り組みで、仙台と縁のある私たち実行委員会に取材が来ることになりました。
20秒程度、メッセージを収録して届けます。音楽祭には、仙台からもたくさんの方をお迎えします。
こうしてつながって、一年に一回皆さんとお会いして、音楽を楽しむ!
仙台(を含む被災地)と枚方の間に、キラキラ輝く天の川が横たわっているのが 見えるよう…
実行委員長 保坂
Share your thoughts